【2025年体験記】ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)に平日訪問!
こんにちは!今回は、シンガポールの人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)」に2025年4月の平日に訪問した体験記をお届けします。
平日なら空いてるはず…?と思いきや、実際には意外な混雑や稼働制限に直面! エクスプレスパスの必要性、子連れ・スリル好きへのおすすめ、最新のアトラクション情報を徹底解説します。
🚍 シンガポール市内からUSSへのアクセス(+注意点)
当日はマリーナベイサンズ付近のホテルからUSSへアクセス。Grabの使用も迷いましたが、調べてみると公共交通機関で約30分で到着できるとのこと。
- 一般ルート:MRT又はバスで「最寄り駅」から「ハーバーフロント駅」→ モノレールで「Vivo city駅」から「ウォーターフロント駅」
開園に合わせて出発したつもりが、ハーバーフロント駅で大混雑!
人が多すぎておしくらまんじゅう状態に😭何本か電車を見逃した上で満員電車に。

✅ おすすめ:配車アプリGrabで直接USSへ
- Grabで「Universal Studios Singapore」を指定(カジノ前で降車 → 建物の中に入り左手のエスカレーターを上るとUSS)
- MRT「ハーバーフロント駅」からGrabで約15分/S$15(入島料S$5込み)
中心部からでもGrabの値段は数千円。時間や混雑を考えるとGrabをおすすめします。
モノレールは朝の山手線並みの混雑で、身長の低いお子様が押されてよろけている場面や、グループで一緒の電車に乗れなかったなんて場面も。
👉 小さなお子様連れは朝のモノレールを避けるのが吉!
😓 実体験:まさかの平日混雑&途中でエクスプレスパス購入!

モノレールに乗る事ができれば数分でUSSへ到着。
朝一で空いているかな~と並んだ「長ぐつをはいたネコの大冒険」では、なんと45分以上待ち!
とーっても効率の悪い乗り物で、エクスプレスパスの方が当然優先されるので、炎天下の中全く進まない…
このままでは体調を崩すと思い、急遽エクスプレスパスを購入しました。
🎟 チケット・エクスプレスパスの種類(2025年5月時点)
チケット名 | 内容 | 価格目安 |
---|---|---|
通常1day パスポート | 1日入園券 | 大人 S$89〜/子ども S$69〜 |
ユニバーサル・エクスプレス | 対象アトラクションに1回ずつ優先入場 | S$60〜(ミニオン非対応) |
ユニバーサル・エクスプレス・プラス | 上記+ミニオン・ハチャメチャ・ライド | S$70〜(ミニオン対応) |
✨ 日本のUSJは、4アトラクションで約1万円。USSは10アトラクションで約1万円。全く安くないですが、お得に感じました(笑)
🎢 最新エクスプレスパス対象アトラクション(2025年5月)
✅ 全パス対応(通常・プラス共通)
- トランスフォーマー:アルティメット3Dバトル
- リベンジ・オブ・ザ・マミー
- バトルスター・ギャラクティカ:ヒューマン
- バトルスター・ギャラクティカ:サイロン
- ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャー
- 長ぐつをはいたネコの大冒険
- セサミストリート:スパゲッティ・スペース・チェイス
- シュレック 4D アドベンチャー
- ダイノ・ソアリン
- ライツ・カメラ・アクション!(スピルバーグ監修)
- ウォーターワールド(当日は休演)
🔹 PLUS限定(ミニオン対応)
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
🛠 休止中のアトラクション:代替利用OK!
当日休止だったのは2つのアトラクション:
- 魔法の翼のコースター(Enchanted Airways)
- ウォーターワールド(WaterWorld)
➡️ エクスプレスパス購入時、他アトラクションで代替利用OKとの案内がありました!
滞在時間はどのくらい必要?
私たちは10時30分~15時30分の5時間滞在し、
「ダイノ・ソアリン」以外の全てのエクスプレスパスの乗り物に乗る事ができました。
休憩・昼食の時間を省くと、実質3時間くらいで8つのアトラクションを体験したと思います。
特に”バトルスター・ギャラクティカ”の2つのアトラクションは、エクスプレスパスがないとそれぞれ3時間以上待ち。本当にエクスプレスパスを買ってよかったです!!
お子さま連れにおすすめアトラクション
アトラクション | 特徴 |
長ぐつをはいたネコの大冒険 | 屋外型コースター・可愛い世界観 |
セサミストリート:スパゲッティ・スペース・チェイス | 屋内型・セサミのキャラが登場! |
☑ お子様向けアトラクションはエクスプレス非対応のことが多いので、エクスプレスパスはあまり効果がないかもしれません。
🌀 スリル好きにおすすめアトラクション
アトラクション | 特徴 |
リベンジ・オブ・ザ・マミー | 真っ暗な屋内型高速コースター |
バトルスター・ギャラクティカ:ヒューマン | 足元付きの高速絶叫コースター |
ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャー | 濡れる系スプラッシュ!予想以上のスリル! |
☑ 特にジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャーは、「こんなもんか」と侮っていると驚きます。事前リサーチなしで乗ってみてください。
スリル系アトラクションに乗りたい方は、エクスプレスパス必須かなと思います。
✅ 実際に訪れて感じたこと
- 平日でも回転の悪いアトラクションが多く、空いていても待ち時間は長め
- 特に屋外は暑く、体力を削られるので注意!
- USS限定アトラクションが多く、日本とは違う体験ができて大満足!
📋 まとめ
項目 | 内容 |
エクスプレスパス | スリル系に乗るなら必要! |
ミニオンに乗るなら | PLUSパスがおすすめ |
アクセス | MRT+モノレール or Grab(子連れはGrab推奨) |
感想 | 暑さ&混雑対策にエクスプレスは超有効! USS限定ライドも楽しい! |
🚀 USSは、日本のテーマパークに慣れている方でも新鮮な感動が味わえる場所でした! ぜひ、効率よく・快適に楽しんでくださいね!
コメント