✅ はじめに
日本からWDW(オーランド国際空港MCO)への直行便はありません。
「どこの空港での乗り換えがいいのかな?」と思ったことはありませんか?
基本的には”値段”や”航空会社”で選ぶことが多いですが、同じ値段であればぜひ”乗り換え地”にもこだわっていただきたいです。
このブログではおススメの”乗り換え地(空港)”をご紹介していきます。

※MCOは本当はもう少し南(フロリダ半島)になります。
✅ 結論
結論ですが、筆者のおすすめは東海岸やテキサス経由。
理由は、”国際線区間が長いから”です。
国際線区間のメリット
- 機内飲食サービスが充実している
- 大型機が多く揺れが少ない
- シート間隔やシートのクッション性◎
- 機内エンターテイメントが多い
⇒国際線が長めで、国内線が短いルートがおすすめ。
とはいえ、西海岸経由も観光やロサンゼルスのパークとフロリダのパークどちらも!と欲張りな旅行が楽しめる人気ルート。
ルート別にメリット・デメリット+所要時間+おすすめポイントをまとめていきます。
🎯 【比較】東海岸・テキサス vs 西海岸
項目 | 東海岸・テキサス | 西海岸 |
---|---|---|
国際線距離 | 約12.5〜14時間 | 約9〜10時間 |
国内線距離 | 約2〜3時間 | 約5時間 |
荷物リスク | 少なめ | やや高め |
入国審査 | 東海岸orテキサス | 西海岸空港 |
特徴 | WDWへの効率重視・移動疲労減 | 観光やDLR訪問もできる |
注意点 | 冬の悪天候(ごく稀) | LAX混雑&長距離移動疲れ |
🛫 【東海岸・テキサスのおすすめ経由地】
■ ニューヨーク(JFK)
- 航空会社:JAL、ANA
- 所要時間:成田→JFK 約13時間/JFK→MCO 約3時間
- JFKは国際線ターミナルが洗練され、乗り換えも比較的スムーズです。
世界的観光都市NY経由で、6時間程度乗り換え時間があれば街に繰り出してみるのもお勧め。
ただし、真冬は雪が降るので運行状況に注意が必要です。
■ ボストン(BOS)
- 航空会社:JAL
- 所要時間:成田→BOS 約13時間/BOS→MCO 約3時間
- 空港がコンパクトで乗り換えストレスが非常に少なく、初めての方にもおすすめ。
■ ワシントンD.C.(IAD)
- 航空会社:ANA
- 所要時間:羽田→IAD 約13時間/IAD→MCO 約2.5時間
- ANAユーザーに人気。スターアライアンス利用者は非常にスムーズな乗り継ぎができます。治安も良好な空港です。MCOまでも2.5時間と距離が短めで嬉しい。
■ シカゴ(ORD)
- 航空会社:JAL、ANA、United
- 所要時間:成田→ORD 約12.5時間/ORD→MCO 約2.5時間
- 世界有数のハブ空港で接続便が多く、急な変更にも柔軟に対応が可能。アメリカ国内便は遅延や欠航がとても多い!できる限りハブ空港での乗り継ぎにしておくことで、急な変更でも柔軟に対応しやすくなります。豪雪地帯なので、冬は避けるのが吉。
■ アトランタ(ATL)
- 航空会社:Delta
- 所要時間:成田→ATL 約13時間/ATL→MCO 約1.5時間
- 世界最大のハブ空港。Delta便なら超スムーズにWDWへ行けます。MCOへも1.5時間と最短。デルタ便はたまにとんでもなく安いチケットがあるので、要チェック。
■ ダラス・フォートワース(DFW)
- 航空会社:American Airlines
- 所要時間:成田→DFW 約12.5時間/DFW→MCO 約2.5時間
- 日本からの直行便多数。AA本拠地ならではの接続便の多さが最大の強み。こちらもシカゴと同様、接続便がとっても多いのがメリット。
■ ヒューストン(IAH)
- 航空会社:ANA、United
- 所要時間:成田→IAH 約12.5時間/IAH→MCO 約2.5時間
- スターアライアンスユーザー必見。乗り継ぎ専用ターミナルがあり初心者にも優しい設計です。
🛫 【西海岸のおすすめ経由地】
■ ロサンゼルス(LAX)
- 航空会社:JAL、ANA、United、Delta、American
- 所要時間:羽田→LAX 約10時間/LAX→MCO 約5時間
- LAX乗り換えの場合、乗り継ぎ時間を1泊にしてアナハイムDisneyland Resortも楽しめる“WDW+DLR両制覇”がおすすめ。LAXの入国審査はやや混雑気味です。国内線が5時間あるのが少し辛いところ。隣に大変大柄な方が乗ってくることも多いので、お財布に余裕があれば良いシートにランクアップするのもおすすめです。
■ サンフランシスコ(SFO)
- 航空会社:JAL、ANA、United
- 所要時間:成田→SFO 約9.5時間/SFO→MCO 約5時間
- 西海岸の中では比較的空港規模がコンパクトで乗り換えがしやすい空港。コンパクトな都市なので、乗り継ぎ時間での市街地観光もおすすめです。こちらはLAXと同様、国内線が5時間あるのが少し辛いところ。
■ シアトル(SEA)
- 航空会社:ANA、Delta
- 所要時間:成田→SEA 約9.5時間/SEA→MCO 約5時間
- 空港の近代化が進み、ターミナルも使いやすいです。Delta本拠地でもあり、接続便も豊富です。こちらもLAXと同様、国内線が5時間あるのが少し辛いところ。
🚫 【西海岸経由の注意点】
- 国内線が5時間前後と長く疲労大
- LAX/SFOは入国審査が混みがち
- 荷物ロストや遅延リスクがやや高い
✅ 【まとめ】おすすめ乗り継ぎ地順位
- アトランタ(ALT)※Delta便のみ
⇒国内線が1.5時間、国際線はDeltaのフラッグシップ機で快適。
さらに!アトランタ空港はDeltaのハブ空港なので、トラブル時対応も柔軟に可能。
これ以上ない乗り継ぎ地ですが、Delta便かつ成田発なので、アライアンスや羽田発にこだわりのある方には不向き。 - ヒューストン(IAH) 又は ダラス・フォートワース(DFW)
⇒日本からの航空会社の選択肢も多く、乗り継ぎの選択肢も多いのがポイント。羽田空港利用も可能です。こちらも国内線が2.5時間+国際線も12.5時間とやや短め。雪も降らない地帯なので、冬でも安心。 - ロサンゼルス(LAX)
⇒“WDW+DLR両制覇”はやっぱり”夢”ですよね。WDWで疲れ果てるので、アナハイムは先に行っておくのがおすすめ。
📝 まとめ
乗り継ぎ地まで考慮するワンランク上の旅程で、快適な旅行を楽しんでいただければ幸いです!
🔗 【参考リンク】
- 各航空会社公式サイト
- オーランド国際空港(MCO)
- Disneyland Resort(アナハイム)
コメント